捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

  捻挫・打撲・肉離れでよくあるお悩み

  • ぶつけて
    青あざができた

  • 転倒して
    足首を捻った

  • ふくらはぎに
    激痛が走った

  • なるべくケガを
    予防したい

捻挫・打撲・肉離れはいつでも起こり得るケガです

捻挫・打撲・肉離れといったケガは、

スポーツだけではなく日常生活においてもよく起こるケガです。

 

家具にぶつかって打撲が生じたり、段差で転倒して捻挫したりするようなことは誰にでもあり得ます。

こうした身近なケガは、正しく対処することで早期改善が期待できます。

 

ここでは、捻挫・打撲・肉離れの原因や対処法をご紹介していきます。

捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れの原因と症状

捻挫・打撲・肉離れは私たちにとって身近なケガです。
スポーツをしていて負傷することもあれば、日常生活における不注意などで負傷することもあるでしょう。
また、加齢に伴い筋力が低下することで負傷するケースもあります。
正しく対処するためにも、それぞれどのようなケガなのか知っておきましょう。

 

【捻挫とは】

 

・症状

関節の靭帯や腱などの組織が損傷することで炎症を起こし、腫れや痛み症状が現れます。
損傷が大きいほど痛みも強くなる傾向があり、損傷具合は1~3度のレベルに分けられます。

1度は軽傷で靭帯が伸びている状態で、痛みも軽いものです。
2度は靭帯の一部が切れている状態で、痛みも強くて腫れが生じます。
3度になると靭帯が完全に断裂しており、歩行時もつらい痛みが伴います。

 

・原因

関節に強い外力が加わって、不自然な形で捻ってしまうことで生じます。
どの関節にでも起こる可能性があり、とくに負傷しやすい部位は手首・足首・指です。

 

【打撲とは】

 

・症状

受傷直後よりも、時間が経過してから痛みが生じる傾向があります。
腫れや内出血による青あざを伴う場合もあります。

 

・原因

部分的に強い衝撃が加わり、皮下組織や筋肉が損傷してしまうことが原因です。
スポーツにおける衝突転倒、日常生活で物と接触した場合などに生じます。

 

【肉離れとは】

 

・症状

受傷直後にブチッという筋線維の断裂音が聞こえる場合があります。
受傷直後から激しい痛みを生じ、損傷程度によっては歩行も困難になることもあるでしょう。
患部が凹むようなこともあります。

 

・原因

筋線維が断裂することで生じ、運動時に急な外力が加わって起こるケースが多いです。

ストレッチ不足によって筋肉が緊張した状態のまま外力が加わると、筋肉は切れやすくなってしまいます。
また、体内の水分が不足すると肉離れを起こしやすいと言われています。

捻挫・打撲・肉離れは日常生活の中で予防しましょう

ケガをすると回復までに時間がかかりますし、生活の中でも不便なことが増えます。
しかし、ケガした直後に正しく対処すれば、早期改善が期待できます。
また、ケガをしないためにも、日常でできる予防方法を生活の習慣に取り入れていきましょう。

 

【負傷した時の対処法】

 

捻挫・打撲・肉離れを起こした時には、すぐに応急処置で対応しましょう。
痛みを軽減させるだけではなく、早期改善にもつながります。
「RICE処置」が基本の応急処置です。

R:Rest(安静にする)

患部を動かさないようにして安静にすることで、症状の悪化を予防します。

I:Ice(冷やす)

患部と患部周辺をアイスパックなどで冷やすことで炎症を抑制し、痛みを軽減させます。

C:Compression(圧迫する)

テーピングや包帯で患部を圧迫することで炎症を抑制します。
また、患部を固定する役割も果たします。

E:Elevation(拳上する)

患部を心臓より高い位置に上げることで炎症の拡大を抑えます。

また、最近ではRICE処置から保護(Protection)と適度な運動(Optimal Loading)が加わった「POLICE処置」が主流になりつつあります。

 

【日常でできる予防方法】

 

●運動前にはしっかりウォーミングアップする

運動前の準備運動が不足していれば、筋肉や関節は硬い状態のままです。
そこに急な動きが加われば、筋肉や関節はついていくことができずに負傷することが考えられます。
ストレッチからの軽度の走り込みなど、身体を温めてから運動やスポーツを始めるようにしましょう。

●ストレッチを日常的に行う

日常的にストレッチを行えば、筋肉や関節、靭帯の柔軟性を高めることができます。
柔軟性が高まれば、急な動作にも対応できるため負傷リスクの軽減につながります。

高柳はぎわら接骨院の【捻挫・打撲・肉離れ】アプローチ方法

これらの症状は、運動中に起こることが多いですが、日常生活でも起こり得ます。

主に段差につまずいて転倒したり、歩行中にバランスを崩して足を捻ったり、急に走ってふくらはぎを痛めるなど、突発的な動作で起こることが多いです。

当院ではこれらの症状に対して、電気療法や固定施術、手技で対応します。

急性期では炎症を抑えるための固定と安静が大切です。
超音波療法器や固定施術などで炎症を抑え、患部が動かないようにテーピングや包帯を使って固定します。

炎症が落ち着いて来たら、手技による施術を行います。
再発防止のためのストレッチや運動もアドバイスいたします。

著者 Writer

著者画像
院長:萩原 徹(はぎわら とおる)
1986年2月14日生まれ
血液型:A型
出身:千葉県柏市
趣味:読書、格闘技観戦
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:高柳はぎわら接骨院
住所〒277-0941 千葉県柏市高柳1656-3
最寄:東武アーバンパークライン 高柳駅から徒歩5分
駐車場:あり(場所はお問合せください)
                                 
受付時間
9:00〜
19:00
- -
9:00〜
17:00
- - - -
定休日:日曜(急患は随時受付)
祝日は17:00まで診療いたします。
往療も可能ですので、お気軽にご相談ください。